以前に書いた記事で、なぜ96年以降の若者が不安を感じているのかを書いてみました。今回は、どうすれば楽観的に生きられるのかというのを書いていきます。
将来が不安な理由は、お金と人間関係です。
これは経験によるものですが、ほとんどの大学生が、この悩みを持っていると思います。
お金の不安を解消しよう
まずは、お金の心配を解消しましょう。
資産があれば、お金の問題は解決されますので、生きていくのに最低限必要な資産を獲得することにフォーカスしましょう。
資産=収入ー支出
資産を増やすということは、ふたつのアプローチが必要になります。
多くの人が、収入を気にしているのではないでしょうか?
収入を増やすというのは、多くの人が興味を持っていて、ある程度知識を持っていますが、支出を減らすという意識が相対的に弱い人が多い気がしています。
無駄な支出を減らす
支出を減らすと聞いて、節約というイメージを持っていませんか?
しかし、節約というのは常に意識をしていなければならず、続かない上に、疲れてしまうので、推奨しません。
節約ではなく、無駄な出費のみを減らす断捨離を行いましょう!
断捨離とは
- 断行:入ってくる不要なものを断つ
- 捨行:既存の不要なものを捨てる
- 離行:不要なものへの執着をやめる
という3つの行為のことを指します。
決して我慢をすることではないので、難易度は低いです!
ぜひ断捨離をしてみてください!
具体的な断捨離の仕方というのは、また記事を書きたいと思います!
ちなみに、ミニマリストしぶさんのブログはものすごく参考になるので、おすすめです!
断捨離により、生活コストを下げる
断捨離のメリットとして、生活コストが下がることが挙げられます。
ミニマリストしぶさんは、生活コストが8万程度で収まっているそうです。彼の以前のブログでは東京で11万と記載してありましたが、東京だとこれくらいはかかるかと思います。
11万で生活出来たら110時間バイトをして、その他の時間は自由に過ごすことが出来ます。
他の時間は自由に使える。これがお金の不安から開放されるシンプルな考え方です。
人間関係の不安を解消しよう
人間関係もシンプルに考えていきましょう。
良好な人間関係=味方を増やす×敵を作らない
どういった人間関係を望むかというのは、人それぞれですが、人間は社会的な動物ということを考えると、上記の式は成り立つのではないかと思います。
味方を増やす
味方を増やすための、一番シンプルな方法は、感謝です。
人は個性があり、表面的なテクニックは効果的な人と、効果的ではない人がいますが、感謝を伝えられて嫌な人はいません。
何かをしてくれたときに、しっかり目を見て心を込めて、「ありがとう」が言える人は、これだけで人が集まってきます。
細かいテクニックではなく、人格を磨いていきましょう。
敵を作らない
敵を作らないための、一番シンプルな方法は、寛容です。
人は過ちを犯す生き物。あなただって、他人に迷惑をかけてしまうことはあるはずです。
それをあえて怒るのは、敵を作る要因になってしまいます。
もちろん、全てを一方的に受け入れるのは、良好な人間関係とは言えないので、嫌なことは伝えましょう。ただし、相手の幸せを願って伝えることが重要です。
自己中心的な怒り方をしているのか、自分のために怒ってくれているのかは、相手が敏感に感じ取ります。
こちらも同様に、人格を磨くのが大切です。
最後に
断捨離によって生まれるもの
断捨離によって資産が増えるというのを書きましたが、本質的に得られるものは何だと思いますか?
それは、余裕です。
その余裕に、人は集まってきます。
断捨離と感謝・寛容は以下のような関係になっています。
良好な人間関係を築くには、余裕が必要
感謝と寛容を実行するためには、自分に余裕がないと周りに気を配ることは出来ません。
感謝と寛容が難しい方は、ぜひ断捨離からあなた自信の余裕を作ってみてください。
あなたの将来が、明るいものになりますように。